大事にしたいもの(アメーバの核)

人って、いくつもの触手のようなものを、広げたり、伸ばしたり、縮めたりしながら、浮遊しているアメーバみたいなものじゃないかと、私は思っています。   

いろいろな流れの中で、その触手のひとつが似ているモノ同士が惹かれ合い、出逢う。   

その時は似ているから居心地がいいけど、アメーバだから、常に形は変わし、動く。   

似ていて好きだと思っていた触手が小さくなったり、無くなったり。   

別の触手に苦手なものがあることに気付いたり、動くスピードが違ったり。   

いつの間にか、居心地が悪くなり、離れる。     

でも、アメーバの中心には核があり、それが、その人の大事にしたいもの。   

この大事にしたいもの、核が、同じだったり、似ている部分が多かったりする人とは、心地良い関係が続いていくような気がしています。    

 時間の経過や、まわりの環境によって、自分も相手も変わります。   

変わることは自然なこと。     

そんな時、自分が大事にしたいものがわかっていれば、どうしたいかも決められます。   

自分で決めたことであれば、結果がどうであれ、受け入れられます。   

それがアサーティブ   

アサーティブでいるために、ココロを穏やかにしてくれるのが呼吸法   

アタマの中のモヤモヤを整理するのに役立つのがマインドマップ   

整理できたアタマの中のものを言葉にしたり、実行するかどうかを決めたりするのがアサーティブ  

 この好循環を広めていきたいな。

五月風

応援家/放射線技師の薫がお届けする五月風 ココロとカラダの健康を応援します。

0コメント

  • 1000 / 1000